
名前 | 永野 裕子 | |
---|---|---|
かな | ながの ひろこ | |
出身地 | 千葉県柏市 | |
連絡先 | 事務所住所 | 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨1‐12-8 |
TEL | 03-5961-3901 | |
FAX | 03-5961-3903 | |
WEB | メールアドレス | hiroko_toshimaku@yahoo.co.jp |
ホームページURL | http://www.hi-nagano.com/ | |
Blog | http://www.hi-nagano.com/archives/category/blog | |
https://www.facebook.com/hiroko.nagano.5 | ||
生年月日 | 1972年7月 | |
当選回数 | 5回 | |
役職 | 常任委員会 | 総務委員会 |
特別委員会 | 防災・震災対策調査特別委員会、豊島副都心開発調査特別委員会 | |
附属機関・その他委員 | 豊島区議会副議長、豊島区社会福祉事業団評議員、基本構想審議会委員、住宅対策審議会委員、防災会議委員、交通安全協議会委員 | |
過去の役職 | 2011年度・2018年度 豊島区議会選出監査委員、子ども文教委員会 委員長、行財政改革調査特別委員会委員長 |
議会活動のスタンス
- 「議員は名誉職ではない、プロの仕事をすべき。」という考えから、全国市議会議長会永年勤続表彰や議員職としての豊島区功労者表彰等、全て辞退しています。
- 議会には前例踏襲で実は根拠が曖昧な慣習もあり、より合理的で、民主主義のツールとしての役割をしっかりと果たし、誰もが政治参画できる議会づくりに取組んでいます。
- 国や関係各所への意見書・要望書の提案や、行政施策の企画提案、社会的課題解決のための政策提案を積極的に行っています。
経歴
麗澤瑞浪高等学校 錬成コース
17歳で大学入学資格検定 合格
法政大学通信教育部法学部法律学科
法政大学大学院政策創造研究科 在学中
大手金融機関にて総務、経理、秘書として勤務
2000年 永野裕子行政法務事務所 開設
2003年 豊島区議会議員選挙 初当選 以降5期連続当選
2008年 豊島区の現職議員として初めて出産
2010年 第2子出産(何れも出産予定日まで登庁、産後1か月で議会復帰。)
政治理念・座右の銘など
人間万事塞翁が馬
踏まれても咲くたんぽぽの笑顔かな
その他役職等
- NPO法人としまユネスコ協会 発起人・理事
- NPO法人Fam(日本伝統文化による国際交流活動) 発起人・理事
- 3.11からのユニバーサルデザインの街づくりを考える会 発起人・世話人
- 全ての女性が輝くまちづくり実行委員会 発起人・世話人
- 手話推進イベント実行委員会 発起人・事務局
- ミューズの相談会(女性専門家による合同無料相談会) 発起人・相談役
- としま千葉県人会 発起人・事務局
- 「としま子どものつどい「ワンパクまつり」実行委員
- 豊島区ボーイスカウト議員連盟 副会長
- 出産議員ネットワーク 発起人・代表世話人 (超党派・全国地方議員ネットワーク)
(マニフェスト大賞政策提言賞ノミネート・2018年度市川房枝女性の政治参画基金 助成対象に選出される) - 子育て議員連盟 発起人・共同代表 (超党派・全国地方議員組織)
- 手話推進議員連盟 発起人・代表世話人 (超党派・全国地方議員組織)
- 国民民主党 東京都第12区総支部長
- 国民民主党 女性議員ネットワーク会議 東京代表
- 国民民主党 東京都総支部連合会 倫理委員長
- 永野裕子行政法務事務所 代表行政書士
- 医療法人財団荘敬会 井上病院 理事
- 日本政治学会 会員