名前 | 片岡 きょうこ | |
---|---|---|
かな | かたおか きょうこ | |
出身地 | ||
連絡先 | 事務所住所 | 170-0003 東京都豊島区駒込 |
TEL | ||
FAX | ||
WEB | メールアドレス | |
ホームページURL | https://www.kyokokataoka.com/ | |
Blog | ||
https://www.facebook.com/kyokoktok | ||
生年月日 | 昭和54年3月22日 | |
当選回数 | 1回 | |
役職 | 常任委員会 | 子ども文教委員会 |
特別委員会 | 豊島副都心開発調査特別委員会、環境・清掃対策調査特別委員会 | |
附属機関・その他委員 | 表彰審査会、消防団運営委員会、国民健康保険運営協議会、広報編集委員会 | |
過去の役職 | 豊島副都心開発調査特別委員会 副委員長 |
略歴
早稲田大学大学院政治学研究科修了
三菱UFJリースで6年間総合職として金融と企業の設備投資の現場を経験し、三菱地所(都市計画事業室)にて5年間、持続可能なまちづくりの調査・研究及び街のブランディングに携わりました。 産後、みずほ銀行にて社会復帰。本社の海外支店支援業務に従事したのち、2015年統一地方選挙で当選。1期4年の任期満了後、夫の赴任先のロンドンで子育てを経験。現地のナーサリーと小学校に通う娘たちを通して英国の教育システムや、行政の支援、働く親のサポートなど日本よりも共働きがしやすい仕組みを見てきました。 現在「子どもと農・自然をつなぐGreen Kids project」代表。 豊島区駒込在住 豊島区立駒込小学校PTA役員 豊島区消防団員政治家を志したきっかけ
2012年に出産、産後の社会復帰をしようにも、点数が足りず保育園にも入れない。どうやったら産後復帰できるのか試行錯誤するうちに、日本社会で女性が置かれている不自由さ、性的役割分担、社会復帰のしにくさは個人的な問題ではなく社会全体の課題と捉えるように。女性がジェンダー意識にとらわれず可能性や夢を追求できる世界にとって当たり前の状況を手にするために、また2人の娘が社会に出るそのときのために準備をしておきたいと思い政治家を志しました。